top of page

【動画・代表インタビュー】“義理と人情”で生きる。リフォプラ代表・田中が語る、仕事と人生の向き合い方

  • 執筆者の写真: ayumi mashima
    ayumi mashima
  • 11月12日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!リフォプラです🎨

今回は、代表・田中がYouTubeに出演し、

「どんな人に影響を受けてきたのか」

「どんな想いで会社を続けているのか」について語ったインタビュー動画をご紹介します🎥


📺 動画はこちらからご覧いただけます



🎤 「義理」と「人情」でできている会社

動画の冒頭では、田中がよく口にする

「義理」「人情」という言葉についての話題からスタート。

なぜ、ここまで“人とのつながり”を大事にするようになったのか――。


その背景には、これまでに出会ってきた「人」たちの影響がありました。


「自分にとって影響を与えてくれた人って、やっぱり“生き方がかっこいい人”。

音楽でも、仕事でも、まっすぐでブレない人が好きなんです。」



🎸 人生の道しるべは、憧れの男たち

田中が動画の中で語ったのは、人生の“モデル”にしてきた人たちの存在。

好きな人物として名前が出たのは――

窪塚洋介さん、GACKTさん、矢沢永吉さんなど。


「年齢ごとに“こうなりたい”って人がいるんです。

40代ではこの人、60代ではこの人…って、自分の人生に当てはめてる感じですね。」


特に矢沢永吉さんについては、

音楽よりも“人生観”に惹かれると話します。


「音楽のことは詳しくないんですけど、あの生き方が好き。

自分の信念を貫いてる感じに憧れますね。」



📒 25歳で書いた「人生設計ノート」

印象的なのは、田中が25歳のときから書き続けている「人生設計ノート」の話。


「自分の人生を80歳まで設計してるんです。

80歳で“終わる”って決めてるから、そこまでに何を残せるかを考えてる。」


学生時代は「教科書持っていかないタイプだった」って話もありましたが(笑)


「勉強は全然しなかったけど、能力開発の本とかはすり切れるほど読んでましたね。」


計画を立て、振り返り、また次へ――

そんな“地に足のついた生き方”が、

今のリフォプラの姿勢にもつながっています。



🏠 リフォプラが大切にしていること

インタビューの後半では、リフォプラの事業についてもトークが展開。


「うちは塗装をメインに、外壁や屋根のリフォームを中心にやっています。

“住まいの困りごと”全般を相談してもらえる会社にしたい。」


特にこだわっているのは「4度塗り」などの丁寧な施工。

“義理と人情”という理念のもと、手間を惜しまない誠実な仕事を続けています。


「人としての信頼があるからこそ、仕事も長く続けられる。

お客様とのつながりを大事にして、これからも地域に貢献していきたいですね。」



📩 外壁・屋根のお悩みもお気軽に

「長崎県内(長崎市・諫早市・大村市など)で

外壁の劣化や雨漏りが気になる方は、ぜひ気軽にご相談ください!」


リフォプラでは、無料の点検・お見積りを実施中です。

「ちょっと古くなってきたな」「雨漏りが心配…」という方も、

まずはお気軽にお問い合わせください🏡✨


📞 お電話・メールでのお問い合わせはこちら → お問い合わせ

📺 動画はこちら → YouTubeを見る

bottom of page